『四国ってどんなところ?情報が少ないから興味がわきました。』
------中土佐町・地域おこし協力隊のご紹介・№.5------
プロフィール※令和6年5月に卒業!
◆お名前:飯島 賢(いいじま さとし)
◆世代:30代
◆出身:静岡県
◆前住所:静岡県
◆世帯構成:妻、子ども1人
◆協力隊の活動開始日: 2021年5月 2024年4月卒業
◆協力隊の活動内容:町内の商品や事業者の外商支援
中土佐町に来る前は何をしていましたか?
地元静岡の市役所で勤務。
協力隊の仕事風景・生産者さんの写真撮影
中土佐町の協力隊に応募したきっかけは?
「四国」は北海道や沖縄などと違って情報が少ない、だからこそ、どんな町なのだろうとずっと興味がありました。そして気がつけば、四国への思いは膨らみいつか四国に住んでみたいと思うほどに。そんなとき東京で行われた奥四万十の移住フェアに参加して中土佐町を知りました。外商支援などのやってみたい仕事が地域おこし協力隊としてできるということもあり、一度中土佐町に行き生活環境を確認したところ仕事や生活が充実できると思い応募しました。
住んでいる久礼地区
3年の任期終了後はどのような計画ですか?
自分の事業をつくり楽しく仕事ができる環境を整えたいと考えています。
高知市の蔦屋書店開催した「MADE IN NAKATOSA」
現在の暮らしのメリット・デメリットを教えてください。
●メリット
・暮らしにゆとりがある。
・時間を有意義に使えている。
・光熱費が比較的安い。
・野菜や鮮魚の品質が高い。
▲デメリット
・県内のガソリン価格が高いこととほとんどが車での移動のため、車のコストがかかる。
・若い世代がまだまだ少ないと感じる。
おすすめ久礼スイーツ「風工房」のケーキ
これから地域おこし協力隊になりたいと思っている人にメッセージをください。
住み始めは生活と仕事に慣れることで少し大変なこともあると思います。そんな中でも地元の方たちがとても親身になってくれることや私たちのように県外から来ている方も近くにいるので安心して生活できると思います。生活や仕事のことなど気になることはなんでも聞いてください。
※おすすめするSNS はコチラ↓↓↓
「中土佐町地域ブランド研究会」のHP
https://www.nakatosabrand.com/
@made_in_nakatosa (Instagram)